共にはたらく(メンバー募集中)
私たちの職場は、さまざまな働きかたを実践しているメンバーのコミュニティとして存在しています。
皆、ここに入ってきた経緯はさまざまで、目指す”あり方”もさまざまです。
社労士資格や行政書士資格等を取得して専門性をもって働きたい人。
将来経営をしたい人。
つながりの中で、自身の志向を大切にしながらキャリアを創っていきたい人。
仕事を通して成長し、いずれやりたいこころみを起こそうと考えている人。
中には、週二回弊社で勤務しながら複線的に働いているメンバーもいれば、 在宅で働き、月一回程度しか顔を合わせないメンバーもいます。
家庭の事情等を踏まえ、当初の働きかたを変えて、持続的な働きかたを模索しているメンバーもいます。
多様性の時代、私たち自身が「修己治人」の精神で、彩り豊かで創造的な働きかたを自ら実践しながら、複雑な課題に直面している中小企業に対して”コミュニティ型組織”として課題解決に寄与したい、
そのようなおもいで、日々、新しい働くかたちを模索してきた結果、「コミュニティ経営」という組織のあり方に至りました。
これから共に働いていく皆さんとも、それぞれが大切にしたいおもいやとくい(得意・特異)を共有しながら、このコミュニティを通してどんなキャリアを歩んでいくか、どんな人生を歩んでいきたいか、大いに対話し模索して行ければと考えています。
期待する業務
中小企業に対する人事分野の業務やコンサルティングを担当いただきます。
企業の人事領域を理解するため、必ず給与計算や各種手続き業務は経験の上で、コンサルティングにおける専門性を深めていきます。
- 給与計算(各種クラウドツールで実施)
- 社会保険・労働保険関連手続き(電子申請)
- 顧客管理
- 来客対応
- 賃金・評価制度構築
- 社内規定の作成
- 組織文化・職場風土をより良くするためのプロジェクト運営
- 社労士業務を通した農業・地域の活性化に関する事業活動
雇用形態
正社員(中途)・正社員(新卒)
契約社員・パートタイマー
応募資格
●必要な免許・資格・学歴等
:不問(社会保険労務士等あれば尚可)
●必要な経験等
:パソコン操作(メール、インターネット、ワード・エクセル、パワーポイント)
:クラウドツール利用(Chatwork、オフィスステーション、MF給与)
●特記事項
・業務で活用することがあるため、SNS(FACEBOOK)の使用必須
・児童養護施設におけるボランティア活動への参加(一回以上)
・弊社コミュニティ活動(田心カフェ、秋葉マルシェ、日光街道太陽のもとのてらこや、グリーンフェスなど)への参加(一回以上)
・半年勤務後、在宅勤務などワークライフバランスに配慮した働きかた応相談
*勤務条件・処遇等は、お問い合わせください。
採用選考の流れ
- 当サイトより「エントリー」をお願いいたします。
- 弊社より折り返しご連絡いたします。
- 履歴書・職務経歴書ご送付
- 書類選考
- 日程調整後、面接を実施