第1回 平成17年10月14日 |
「新会社法について」 講師 司法書士 吉岡剛氏 |
第2回 平成18年 1月20日 |
「これからの時代に求められる人事制度とは」 講師 社会保険労務士 田代 英治氏 |
第3回 平成18年4月14日 |
「中小企業の人事制度コンサルティングの実状」 講師 社会保険労務士 畑中義雄 瀧田勝彦 |
第4回 平成18年6月23日 |
「死に直面して考えた!私の社労士としての仕事」 講師 社会保険労務士 松岡充臣氏 |
第5回 平成18年9月15日 |
「トラブルを呼ぶ社労士!瀧田勝彦が語る 労働監査の実態とその対策」 講師 社会保険労務士 瀧田勝彦 |
第6回 平成18年11月17日 |
「社会保険の節約をテーマにした営業手法」 講師 社会保険労務士 畑中義雄 山中麻衣子((有)人事・労務メンバー) |
第7回 平成19年3月30日 |
「労務トラブルが裁判になると、会社は何を失うのか」 講師 弁護士 横張 清威氏 |
第8回 平成19年6月29日 |
「労使トラブルはどう解決するべきか」 講師 社会保険労務士 畑中義雄 瀧田勝彦((有)人事・労務メンバー) |
第9回 平成19年9月28日 |
「事務所見学会」「問題社員との合意文書のつくり方・書かせ方」 講師 弁護士 横張 清威先生 |
第10回 平成19年12月18日 |
「忘年会」 |
第11回 平成20年3月4日 |
「労働組合の実態と活動内容」 講師 特定社会保険労務士 藤田治邦氏 |
第12回 平成20年6月6日 |
「管理監督者の考え方と監督署の調査の実態」 講師 特定社会保険労務士 瀧田勝彦 |
第13回 平成20年9月5日 |
「名ばかり管理職問題に社労士はどう対応すべきか」 講師 社会保険労務士 畑中義雄 |
第14回 平成20年11月5日 |
「労働紛争解決の実務」 講師 弁護士 河本 毅先生 |
第15回 平成21年3月13日 |
「派遣問題と労働局の調査・指導の実態」 〜平成21年2月18日の調査事例を生報告〜 講師 社会保険労務士 畑中義雄 |
第16回 平成21年6月19日 |
「企業が行うべきメンタルヘルス対策と就業規則」 講師 特定社会保険労務士 瀧田勝彦 / 産業カウンセラー 今村麻子 |
第17回 平成21年9月11日 |
これからの社労士「やるべき仕事、おいしい仕事」大討論! 〜200名のアンケートから見えてくる社労士の未来〜 講師 社会保険労務士 畑中義雄 / 社会保険労務士 瀧田勝彦 |
第18回 平成21年12月2日 |
カッパ会忘年会 (浅草のおしゃれなカフェにて♪) |
第19回 平成22年3月26日 |
「これが会計検査院の労働調査だ!」
講師 社会保険労務士 畑中義雄 金原義雄 瀧田勝彦 |
祝第20回 平成22年7月2日 |
「監督署の是正勧告対応事例」 〜納得のいかない是正指導にはどう対応すべきか〜 講師 特定社会保険労務士 佐藤貴則氏 |
第21回 平成22年8月27日 |
「社労士がやっているES人事制度・労務相談事例発表」 (1)ES向上型人事制度 提案&コンサル事例 講師 社会保険労務士 畑中義雄 (2)最近多い労務相談 対応事例 講師 社会保険労務士 瀧田勝彦 |
第22回 平成22年12月8日 |
〜書籍『小さな会社だからこそできる!ESクレドを使った組織改革』出版記念〜 「筆者が語る!ES(従業員満足)クレドの導入で顧問先はこう変わった!」 講師 横浜労務総合オフィス代表・中筋宣貴先生 |
第23回 平成23年5月20日 |
ここだけしか聞けない!事例報告
「雇用保険&社会保険の合同調査対応」
〜調査のはじめから、報告終了まで〜
講師 特定社会保険労務士 瀧田勝彦 |
第24回 平成23年9月2日 |
(1)合同事務所見学会
(2)「社労士がやるべき仕事と報酬の決め方 大研究!」〜参加者には、実物の見積書をプレゼント〜 講師 社会保険労務士 畑中義雄 / 社会保険労務士 瀧田勝彦 |
第25回 平成23年12月13日 |
カッパ会忘年会 (浅草のシーフード料理屋さんにて♪) |
第26回 平成24年6月22日 |
「社労士事務所の商品づくり 過去・未来」
〜名古屋で活躍中の気鋭社労士がその経営ノウハウを大公開〜
講師:アライツ社労士事務所 代表
社会保険労務士 浅野 貴之先生 |
第27回 平成24年8月31日 |
「開業10年、私がみた社労士業界とこれから」
〜成功の3つのポイント〜
講師 社会保険労務士事務所エスパシオ 代表 下田直人先生 |
第28回 平成24年12月18日 |
カッパ会忘年会 (浅草 お好み焼き屋さんにて♪) |
第29回 平成25年4月26日 |
「ソーシャル時代のあるべき労務管理とは?」
講師 特定社会保険労務士 瀧田勝彦 |
第30回 平成25年9月6日 |
(有)人事・労務がやろうとしている「ソーシャル時代の社労士営業法!」
(有)人事・労務人事コンサルタント 木津朋之・西田周平
特別コメンテーター 宣伝ジョーズ株式会社 代表取締役 藤原健五氏 |
第31回 平成26年3月7日 |
「『思い』をブランディングして活躍する新人社労士にいろいろ聞いてみよう」
講師 宮崎社会保険労務士事務所 所長 宮崎 玲児先生/
前田福祉社労士事務所 所長 前田 豊先生
コーディネーター 畑中義雄 |
第32回 平成26年6月27日 |
「社員がよろこぶ会社のルール 運用事例」〜書籍には書けなかったとっておきの話〜
講師 社会保険労務士 畑中義雄 |
第33回 平成26年9月5日 |
「これが私の営業法!開業4年目で活躍する女性社労士がすべて語ります!」
講師 すみえ社会保険労務士事務所 所長 宇梶純江氏 |
第34回 平成27年6月5日 |
「1万円の顧問先が29万円の顧問先になるまでの11年間の話」
講師 社会保険労務士 畑中義雄 |